広報誌「HOSEI」2025年10・11月号を発行しました
広報誌「HOSEI」2025年10・11月号を発行しました
市ケ谷キャンパス前の区道の通称名が「法大通り」となりました
現代福祉学部創設25周年記念祝賀行事を開催しました
【朝日新聞Thinkキャンパス】法政大学が、全国の中学生、高校生に呼びかけた「HOSEI GLOBAL CHALLENGERS CAMP」を開催。これまでの枠組みを超えた挑戦がより良い社会をつくる
集まれ!法大生! ~学生向けのイベント情報を発信します~
【法政大学】多摩オープンキャンパス2025(動画)
広報誌「HOSEI」2025年10・11月号を発行しました
2024年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者祝賀会を開催しました
総長の出会いメモ「ウクライナからの学生達」を公開しました
法政大学と神楽坂仲通り商店会が 街歩き謎解きイベントを10月25日(土)から開催 「謎解き×地域活性」をテーマに、新宿区神楽坂仲通りを舞台に展開
「総長の「研究ノート」」の「2024年度中に受賞・表彰を受けられた教員に対する祝賀会」を公開しました
法政大学市ケ谷キャンパス前の 区道の通称名が「法大通り」に決定
デザイン工学研究科博士課程の小宮さん・修士課程の川窪さんがThe Conference of Digital Lifeで受賞
法政大学 for SDGs
法政大学がSDGs達成に向けて様々な角度から行っている取り組みについて、「法政大学×SDGs」、「教育×SDGs」、「研究×SDGs」、「社会貢献×SDGs」、「学生×SDGs」」などの切り口からご紹介します。
リカレント教育・生涯学習
近年の多様化・複雑化する社会経済環境を背景に、社会人の学び直しや生涯学習へのニーズがますます高まっています。法政大学ではさまざまな学びの機会を設けて、社会の期待に応えています。
サティフィケートプログラム
学術・学際的な領域テーマを設定し、複雑化・高度化する社会課題を解決するために「学び」の幅を広げることを目的とし、所属学部の学びだけでは修得できない、様々な学問領域を包含するプログラムです。
HOSEIミュージアム
法政大学では、1880年の創設以来、豊富な学術資源が蓄積されています。HOSEIミュージアムでは、多様な研究・資源を紹介するとともに、それらを結び付け、新たな未来の創造を促し、世界に発信していく拠点を目指します。